学びとお菓子のカーテンコール

ハムスターの如く、ぐるぐる永久機関するお話

R5・システムアーキテクト受けてきた。

結論:午後2力不足につきまた来年


午前2:22/24

とくにコメントなし。過去問流用と、過去問ベース多かったですね。

 

午後1 65%前後だと思う。
問2・3選択。
問1のERPは関わったことなく、相対的不利になると判断。
問4は組込みの過去問未着手につき除外。

問2:
盛大にトチったのは設問3(2)。
「接続フラグを「1」にする」だけだと文字数余りまくるな……もうひとつ内容ある??と疑い、「受付更新日時を現在に更新する」も無理やり加えてしまった。これいらないよね。
あと、設問(2)は、意味は秒でわかったけど、どう書けばいいかで5分止まった。

問3:
設問5はお手上げ。
「FAX対応の人かポータルサイト対応の人かの区分け、あと担当者」と書いた。
最後の30秒で「融資残高かな?」と感じたが…どう書き換えるか浮かばず、時間切れ。

設問4(2)
”代弁”の状態は支払前に切り替えるのか、支払後に切り替えるのか読めず、「”実行中”」「”実行中”と”代弁”の両者」のどちらで回答するか悩んだ。
でもP16の「全ての保証案件が代位弁済になった場合に…」と書いてあるので、「代弁」の前段階で集計すべきと判断。前者で回答した。でもこれ自信ない。


午後2:
問2選択。構想25分-書くこと90分/終了2分前で790-1100-610字。
(イ)は回答要求満たしきれてないし内容薄い。
(ウ)は内容薄いどころか、それをさらに水増しした内容。
ついでに途中、行レベルで解読困難になってるところがあった。

UIは少し前に出てたので未対策。なので構想時点で内容ペラペラだった。
しかも(イ)の前半、利用者像のひとつが題意満たしてないことに気づいて、
伏線張ってた(ア)の終盤から書き直すという盛大なミス。
(イ)中盤からは、もはや文字数を埋めることだけに執心してた。
内容はお察し。しかも見返したら読めなくなってた。また来年です。

……2週間前は、設計シート準備済みでひたすら書くだけでも160分かかってたことを踏まえると、今回、2時間で文字数書き上げられた点だけは、自分を褒めてもいいと思う。

ちなみに問1は、「ぼくのかんがえたDX」の範囲が人によって違いすぎるので回避。
「DXとデジタル化は完全に別物。勘違いしてる人多い」て新聞記事を前に見てて、問題文からIPAの言う「DX」はどこからなのかを捉えられなかった。


★来年への課題

・書くスピードを上げる
→自分の書くスピードが普通に足りない。明らかに足りない。
 MAXの800-1600-1200は、私の筆速だと2時間全力でも無理。
 手書きの慣れが必要。新聞のコラムとか書き写しますかね。

・過去問のジャンルを一通り準備しておく
→今回、古典的論点のなかでUI・パッケージ・コードは未準備でした。
 過去問のジャンルは一通り抑えておく必要。

・専門用語の引き出しを増やす
→DAOとかMVCとか、違和感なく織り込めるストックを増やしておく。
 今回、それっぽい用語全く頭から出てこなかった。


とりあえず、秋はPM行きます。